2025年07月30日
デイケア(通所リハビリ)では、中央市の豊富郷土資料館に社会科見学に出かけました。 衣食住、そして教育や遊びに至るまで、まさに先祖ゆずりの品々が約3,500点以上所蔵されています。 懐かしい生活用具、養蚕の歴史や道具などの展示を見学し「これ、家にもあったよ!」「おぼこさんだね。お嫁にいった時、初めは触れなかったよ」と、思い出話に花を咲かせました。 …
施設イベント情報
event
2025年07月30日
デイケア(通所リハビリ)では、中央市の豊富郷土資料館に社会科見学に出かけました。 衣食住、そして教育や遊びに至るまで、まさに先祖ゆずりの品々が約3,500点以上所蔵されています。 懐かしい生活用具、養蚕の歴史や道具などの展示を見学し「これ、家にもあったよ!」「おぼこさんだね。お嫁にいった時、初めは触れなかったよ」と、思い出話に花を咲かせました。 …
2025年07月30日
園芸グループが菜園で育てていたじゃがいもを収穫しました。 大きく成長したじゃがいもは、『煮っころがし』にして実食。 「味付けがいいね!」と笑顔で堪能しました。…
2025年05月16日
4月16日、調理グループ(一般棟)は、ちらし寿司を作りました。 酢飯、錦糸卵、それにお吸い物。腕によりをかけて作りました。「母」の愛がこもった ちらし寿司。家族のために何度も作ってきたことでしょう。昔話しに花を咲かせながら、楽しく おいしくいただきました。 さて、さて、次は何を作りましょうかね?  …
2025年04月11日
3月13日、夜間の災害を想定し避難誘導訓練を実施しました。これは、大規模地震後の火災を想定しての訓練で、夜間には職員の緊急伝達訓練も実施しました。 災害時に、利用者様の命を守り、介護サービスを安定的・継続的に提供できるよう、平常時から訓練・研修を定期的に行っています。 …
2025年04月11日
3月10日、中庭の河津桜で一足早い『お花見甘酒会』を開催しました。 風は冷たく、春と呼ぶには少し早い時期でしたが、その分、甘酒の温かさに身も心もホッコリ。ニッコリ笑顔も満開でした。 …
2025年03月06日
3月といえば桃の節句 雛飾りを作りました 「ひな祭りが終わったら早く片付けないと嫁にいきそびれるよ」と言われたこともありましたが、皆様はいかがでしたか? せっかく作った雛飾り 早々に片付けるのはもったいないですよね ずーっと飾っておいてもいいお年頃でしょうか???( *´艸`) …